初春の 令月にして 気淑く 風和らぎ 《万葉集 梅花の歌 三十二首の序文 》
令和と改まり 5年目になりました。本当に色々なことがありましたね。
主に各クラブ活動を軸に人の輪をつなげて頂き、支えて頂きました。
おかげさまで、今の16期があります。先ずは、班長会議を開かせて頂き、
総会への運びとさせていただきます。総会へは沢山の方々の、お運びを頂ければ幸いです。
みんなの元気な顔を見て、沢山話しをしましょう。 大田
16期 活動 案内
💜 班 長 会 議
☆ 日 時:{2023年}令和 5年7月 25日 (火) 午前10時~12時
☆ 会 場: 尾間木公民館 音楽室
💜 班 長 会 議
☆ 日 時:{2023年}令和 5年4月 25日 (火) 午前10時~12時
☆ 会 場: 尾間木公民館 3階 講座室
💜 総 会
☆ 日 時: {2023年} 令和 5年 5月 26日 (金) 午前10時~12時
☆ 会 場: プラザイースト 映像シアター
☘ お飲み物は、各自でお願い致します。
☘ マスク着用のエチケットにもご協力ください。
💜 連合会 主催 『 第30回 芸能発表会 』
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 3月 5日 (日)
☆ 会 場: 埼玉会館 小ホール
💜 連合会 主催 『 文化祭作品展 』
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 3月 3日 (金) ~ 6日 (月)
☆ 会 場: 埼玉会館 第 1・2 展示室
💜 第4回オペラ&バイオリン演奏会
「 春をいざなう スプリング コンサート 」
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 3月 2 3日 (木) 13:30 開場
☆ 会 場: 埼玉会館 小ホール
💜 ♪ マリンバ、ピアノ & 弦楽四重奏演奏会♪♪
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 6月 14日 (水) 14:00開演
☆ 会 場: 埼玉会館 小ホール
💜 第46回 浦和おどり
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 7月 16日 (日) 夕方より(スタート時間は抽選会で決定されます)
☆ 会 場: 中仙道 さくら草通り(350m)集合は「市民会館うらわ、玄関前」(詳細は後日)
🌸 合同練習会
1.開催日 ①7月6日(木)②7月12日(水) 計2回
2.時間 13:30~2時間程度
3.場所 さいたま市老人福祉センター「仲本荘」1階会議室 浦和駅から徒歩5分
さいたま市浦和区東仲町28-15 ☏ 048-762-8441
入館時の注意点 入館時、シルバーカード及び上履き用スリッパを持参
💜 第4回 ボウリング大会
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 9月 7日 (木)
☆ 会 場: 浦和スプリングレーン (詳細は後日)
💜 ♪ サクソフォン演奏会♪♪
「 グリーンレイ サクソフォン カルテット 」
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 9月 14日 (木) *13:00 開場 *13:30 開演
☆ 会 場: 浦和パルコ10階 多目的ホール
💜 第5回 グラウンドゴルフ大会
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 10月
☆ 会 場: 浦和スプリングレーン (詳細は後日)
💜 第9回 ゴルフコンペ
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 10月 5日(木)
☆ 会 場: 大宮ゴルフコース (詳細は後日)
💜 第9回 タンゴコンサート
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 12月11日(月)
☆ 会 場: 埼玉会館 (詳細は後日)
💜 歌舞伎鑑賞
☆ 日 時: 2023年 令和 5年 11月
☆ 会 場: (詳細は後日)
💜 成田山新勝寺初詣
☆ 日 時: 2024年 令和 6年 1月
☆ 会 場: (詳細は後日)
💜 第5回 スプリングコンサート
☆ 日 時: 2024年 令和 6年 3月28日(木)
☆ 会 場: 埼玉会館 小ホール(詳細は後日)
💜 見沼田んぼキレイきれい大作戦
☆ 日 時: 2024年 令和 6年 3月 (詳細は後日)
☆ 会 場: 見沼田んぼ・民家園周辺
🌼 2023年度 東浦和協議会事業計画(案) より
2022年・伝統芸能公演会のお礼および動画をアップさせて頂きました。
楽しかったひと時が甦ります。是非ご覧ください。
※以下のQRコード(校友会連合会HP)より読み取ることもできます。
16期 大田
こちらのQRコードは、校友会連合会のHPに飛びます。2022年度更新履歴内に載っています。
東浦和協議会グラウンド・ゴルフ大会
☆ 日 時: 令和 4年 10月 20日 (木) 12時50分 ~ 16時30分
☆ 会 場: 大間木公園 ソフトボール場 AB・CD面=2面×2コート
☆ 集合時間: 12時50分 開会式: 1時~ 参加費:300円( 各期まとめて当日集金 し 納入 )
◯ クラブ 及び ボールの ない方は 市役所から 借りて、当日貸出しますので、申し込みの折に ご連絡下さい
〇 参加者は、当日 必ず名札を ご着用下さい。
当日は晴天に恵まれて楽しい時間になりました。写真を一部記載させて頂きます。ご覧ください。
歌 舞 伎 鑑 賞
国 立 劇 場
2018年12月10日(月)
気分を変えて、少しおすまし .. 浦和駅で待ち合わせ、王子駅で乗り換え 永田町駅から徒歩 東京半蔵門
国立劇場へ到着 演目は石川五右衛門 増補双級巴 主演 中村吉右衛門 会場のライトが消された時から、
観客全員が、非日常の世界に入り舞台に釘付けになりました。
宙吊りの見せ場では、オオ ‼ と声が あがりました。
楽しみのひとつの、お土産も充実していて満足、つい (⋈◍>◡<◍)。✧♡ ホールで はしゃいで しまいました。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
2018年6月8日(金) 国会議事堂見学 天気晴れ
国会議事堂見学が、衆議院議員 村井ひでき様をはじめ、沢山の方々のお力添えで実現致しました。
感謝申し上げます。 衆議院第一議員会館に、集合し 国会議事堂を含めて、村井議員の秘書の方々に
ご案内をしていただき、大変お世話になりました。
フワフワの絨毯の廊下・階段を進み皇族の方々のお部屋・議員の方々の関係のお部屋等、ワ~ すごい!
美しくて豪華なシャンデリア 素晴らしい大理石の壁 天井高いね としばらく見上げてしまいました。
控室にして頂いた部屋では、すっかり 心 ときめく ことのなくなった シニアの私たちの 心を
ときめかせて頂く、サプライズが有り、本当に感激致しました。それは国民的に信頼され、人気の高い 小泉進次郎議員が控室に来てくださり、村井議員と同世代の同志として二人三脚で取り組んでいる
「こども保険」構想等明るい未来作りのお話を,地元色も出していただきつつしてくださり、楽しいひと時を作って下さいました。生の本会議場で会議の雰囲気を肌で感じさせて頂いたのも重なり、本当に良い経験をさせていただきました。 人の心のあたたかいつながりと、細やかな配慮と並々ならぬご努力をして頂いた方々によっての国会議事堂見学実現に至りました事に、本当に、感謝申し上げます。
下記に幸運の一日の様子のひとこまを写真で記載させていただきました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から